寒さは厳しくても、暦の上では春。庭の花芽もふくらみはじめて、気持が浮き立つ時候です。春一番が吹くのもこの頃ですね。梅の便りもちらほら聞こえてきます。南から北へ、春は着実に、自然の命の再生を運んできますね!
3日からは、交通安全教室と節分に豆まきです。毎年、お年寄りの死亡事故が多発しています。事故にあわないようしっかり講習を受けて下さいね。その後は、豆まきを行います。今年午年の方は、豆まきをお願いします。頑張って拾いましょう!
10日からは、料理教室とコーヒー喫茶です。今回は、どら焼きを作ります。皆さんと力を合わせ楽しく作りましょう。その後は、美味しいコーヒーを飲みながらどら焼きを召し上がってください。自分達で作ったどら焼きは格段美味しいと思います。お楽しみに!
17日からは、誕生会とステップ運動、そして嗜好調査となっています。嗜好調査は、今後の皆さんの昼食時のメニューに関わってきますので、正直にお書き下さい。
24日からは、カレンダー作成とゲーム(鬼退治)となっています。節分の豆まきにちなみ、計画しました。悪い鬼を退治して下さいね!
皆さん、春がもうそこまで来ています。1年で1番寒い2月を頑張って乗り切りましょう!
節分
最近は節分というと「豆まきの日」って感じですが、本来は季節の分かれ目のこと。立春、立秋、立冬それぞれの前日と、1年に4回ありましたが、室町時代頃から、立春の前日のことだけをいうように、なりました。
これは、中国で行われていた鬼を払う「追儺(ついな)」の風習が、遣唐使によって日本に伝えられ、節分の夜の豆まきに。豆をまくのは、鬼の目を打つ「魔目」、また「魔滅」に通じるからとか、「まめにくらせるように」との意味もあります。